長年活躍しているベテラン女優・沢口靖子さんの若い頃の画像を出演作品別にまとめました!美人過ぎるデビュー作からCMまで当時を振り返ってみてはいかがでしょうか!?
沢口靖子の若い頃の美人伝説とは!?
沢口靖子さんは、1984年に第1回「東宝シンデレラ」で3万1653人の中から見事にグランプリに選ばれて女優で活躍されています。現在54歳になられても綺麗さは変わっていませんね!そして、沢口靖子さんは若い頃に美人説がありました。
沢口靖子さんが高校の頃にはクラスメイトから「美少女!」と有名で、校内には沢口靖子さんのファンクラブがあったそうです!そして、他校からは沢口靖子さんを見るために訪れてた人も沢山いたそうです。また、沢口靖子さんの性格はとても優しい性格で、顔も美少女からあだ名は「神さん」と呼ばれていたそうです。
そして、沢口靖子さんは入学式からかなり美少女ということで目立っており、通学の際に電車では他校からもファンができ、学校行事の遠足に行った際も、他校の生徒から写真撮影を頼まれたりするほどのモテモテ伝説となっていました!
また、沢口靖子さんは野球部のキャプテンと交際していたそうで「ビッグカップル」で、高校では注目されていたそうです。
しかし、5回のデートで交際は終了されてしまいました。「ビッグカップル」と、注目されていた分別れた理由もきになりすね!もしかすると、彼の野球が忙しすぎて沢口靖子さんとすれ違ってしまったのか、性格の不一致だったのかもしれません。
沢口靖子さんには、ファンクラブがあったほどだったので、不釣り合いの可能性もありそうですね!しかし、沢口靖子さんのモテモテ伝説を調べてみましたが、凄い話なのがわかりました!
沢口靖子の若い頃の出演作品(ドラマ&映画)
若いころから「美人」と言われ続けてきた沢口靖子さんは、映画賞を受賞されたり記憶に残る多くのTVドラマに出演して、デビュー当時から第一線で活躍されてきましたね!
沢口靖子さんは高校生の頃に「第1回東宝シンデレラ」グランプリを獲得して芸能界デビューされています。
そして、沢口靖子さんは大学進学を考えていましたが「第1回東宝シンデレラ」のグランプリを獲得された為、大学進学を諦め芸能界入りをされます。女優となった沢口靖子さんは、性格まで良いと言われ、周りの方から好印象な性格の良さは長寿TVドラマが生まれたのかもしれません。
現在54歳になられた今も、独身を貫いて今後のTVドラマの出演される事も考えて、もしかすると沢口靖子さんには結婚願望がなく、女優の仕事を最優先に考えいるのかもしれませんね!そして、大女優になられた沢口靖子さんですが、若い頃の出演した映画やドラマはどんな役をされていたのかまとめてみました!
1984年 映画『刑事物語3潮騒の詩』でデビュー
1984年7月にロードショーされた映画で、主演は武田鉄矢さんが務めた「刑事物語3潮騒の詩」に松村海子役として、沢口靖子さんは出演されデビュー作品となりましたね!
若い頃の沢口靖子さんも本当に綺麗で、現在も変わっていませんね!
1984年 映画『ゴジラ』大学生の奥村尚子役で出演
1984年12月にロードショーされた映画「ゴジラ」に大学生の奥村尚子役として、沢口靖子さんも出演されました。また「ゴジラ」では「日本アカデミー賞」新人俳優賞も受賞されています!
沢口靖子さんが「日本アカデミー賞」の、新人俳優賞を受賞された作品なので見所です!
1985年 NHK連続テレビ小説『澪つくし』で有名に
1985年4月放送されたNHK連続TVドラマ「澪つくし」に、主演の古川かをる役を沢口靖子さんが演じました。また、脚本のジェームス三木さんはたまたまご覧になった映画「刑事物語3 潮騒の詩」に、自身が気になっていた登場人物(沢口靖子さん)を、出演者にどうかと「澪つくし」のプロデューサーに助言されたそうです。
助言された時は、ちょうどヒロイン選考に難航されていた状況で、プロデューサーはすぐさま映画を見に行き、ヒロインを沢口靖子さんに決めたそうです!
脚本家や、プロデューサーの目に止まるほどの演技を見せつけた沢口靖子さんは、まだ女優になって間もないのにすごいですね!
1985 映画『姉妹坂』で浅野温子と共演
1985年12月にロードショーされて映画「姉妹坂」に、沢口靖子さんは 喜多沢杏(三女)役で出演されました。
作中での四姉妹の台詞は、次女の茜のみが標準語を使い他の三人は京都弁を使っています。
沢口靖子さんは大阪出身で関西弁もいいですが、京都弁を話す沢口靖子さんもとても可愛くて見所となっています!
1989年 ドラマ『さよなら李香蘭』山口淑子役を演じる
1989年12月1.2日に、フジテレビ開局30周年記念ドラマ「さよなら李香蘭」に、主演の山口淑子役として、沢口靖子さんが出演されまし。山口淑子役は、戦前から戦中にかけ、「李香蘭」の名で歌手と映画女優として、中国や日本国内において絶大な人気をだします。
人気歌手の李香蘭となった半生を描いたストーリーとなっています!また、フジテレビ開局30周年記念番組として製作さていますが、視聴率は前編が22.9%と後編が25.5%を記録し、「第27回ギャラクシー賞」を受賞されました!
沢口靖子の若い頃のレコード(CD)
沢口靖子さんは、女優だけではなく歌手としてもデビューをされていました!
CDは5枚とアルバム2枚をリリースされています。演技だけではなく、歌でも高く評価をされていたので、若い頃の沢口靖子さんを調べてみました!
1984年 「潮騒の詩」
1984年6月21日1枚目シングルとなった、「潮騒の詩」で沢口靖子さんは歌手デビューを果たしました!
可愛さだけではなく、歌も上手く歌手デビューできた理由がわかりますね!
1984年 「さよなら恋人」
1984年に2枚目シングルとなった「さよなら恋人」をリリースされています。また、「さよなら恋人」では映画「ゴジラ」の挿入歌ともなり、人気がありましたね!
そして、1992年には「元SMAP」の曲でアルバム「SMAP001」に収録もされています。後に再録音されたのは、2001年のアルバム「pamS」にも収録され、話題の曲となりました!
1988年 「Follow me」
1988年2月に、沢口靖子さんの5枚目のシングル「Follow me」がリリースされました。「Follow me」は、TVドラマ「痛快!ロックンロール通り」の挿入歌ともなっています!
沢口靖子さんは、CDのリリースは5枚だけとなっていますので「Follow me」が、最後のリリースとなっています!
沢口靖子の若い頃の出演CM
沢口靖子さんは、若い頃から数多くのCMに出演されてきました!
そこで、初デビューとなったCMなどまとめてを紹介していきたいとおもいます!
1989年から 『ヤマザキナビスコ』のに最近まで出演
1989年~2016年8月に放送されていた「ヤマザキナビスコ」のリッツに、沢口靖子さんが出演されていました。長年「ヤマザキナビスコ」の看板と、言っていいほど沢口靖子さんは努めています!
また、沢口靖子さんはリッツ以外にも2016年放送されていた、ルヴァン・ルヴァンクラシカルや、2017年12月に放送されていたルヴァンプライムスナックにも出演されていましたね!
1999年 CM『タンスにゴン』に出演
1999年に放送されていた「タンスにゴンゴン」に、沢口靖子さんも出演されていました。
CMに出演されていた方は、清純派女優という印象が強かったのですが、金鳥の「タンスにゴンゴン」のCMは、田中眞紀子風の政治家やマリリン・モンロー風のセクシー歌手、毒舌を吐く汚れた雛人形やパンクロッカーなどが出演されています!
CMを見た視聴者は、それまで見せなかったコミカルな面が好評となり話題となりましたね!
コメント