T.M.Revolutionとして有名なアーティスト・西川貴教さんの若い頃が中性的で美しいと話題に!リリース作品を画像付きでピックアップしました!
西川貴教の生い立ち
西川貴教さんが、小学校高学年の頃にラジオで初めて洋楽に触れました。中学生時代は、文化祭で洋楽のコピーバンドのボーカルとして、ステージに初めて立ち「歌」に専念し始めました。高校生の頃は、「エルフ」というバンドを結成してから、ライブや練習に明けくれ遅刻や早退を繰り返していたため、高校生を退学します。
その後は、「大阪スクールオブミュージック専門学校」に、籍を置きそこで知り合ったメンバーと「Luis-Mary」を結成しました。小さい頃に夢を見つけ、走り続けた西川貴教さんは、音楽に力をいれて現在も歌手として活動されていますね!
また、西川貴教さんの年齢に関する素朴な疑問、干支や星座は?タメの有名人は竹〇内豊?など詳細にまとめた記事も是非ご覧ください↓↓↓
西川貴教の年齢にびっくり!誕生日はや干支星座も大調査!タメの有名人は誰?
おじいちゃん子だった?
西川貴教さんは、人生を振り返った話をしていたことがありました。人生を振り返ると、幼少期の頃はおじいちゃん子で「何をするのにもおじいちゃんと一緒だった!」と、話していました。西川貴教さんの家から、おじいちゃんは近所に住むでおり、初めて体験される映画やコンサートなどは、全部おじいちゃんと一緒だったそうです。
しかし、西川貴教さんさんが小学校5年生の頃に、大好きだったおじいちゃんが他界してしまい、学校が行けなくなるほど落ち込んだそうです。そこで、西川貴教さんの一歩踏み出すキッカケをくれたのが音楽の道で、その後音楽に努力を重ねていき、度重なる苦難や挫折の末に、歌手になることができました。
西川貴教さんは、いつもポジティブなトークで明るいイメージがあったので、小さい頃におじいちゃんがきっかけで、心も強くなったのかもしれません。そして、本当におじいちゃんが大好きで、おじいちゃん子だったのがわかりますね!
若い頃は華奢(きゃしゃ)で中性的だった
若い頃の西川貴教さんは、現在と想像もつかないほどデビュー当時から、しばらく華奢で中性的でした。その頃、西川貴教さんも自身の体型に悩んでいたそうです。西川貴教さん自身はその容姿も体型もあまり好きではなかったそうです。
ライブを行う際には、ステージを全力で走り全力で歌うのが西川貴教さん流で、ライブが終わるまで全力疾走していることから、ライブ終了後息継ぎができなく意識が遠のくこともあったそうです。
そこで、改善するために西川貴教さんは筋トレを行い、より良いステージにできるように現在は筋肉質の西川貴教さんが出来上がったそうです!
リリース作品画像まとめ!
西川貴教さんは、「T.M.Revolution」の歌手として音楽活動をされてきました。現在は違ったバンドをいくつか持ち、ソロでも活躍されている西川貴教さんの、リリースされた作品をまとめてみました!
1996年『独裁 -monopolize-』
1996年5月に「T.M.Revolution」のデビューシングルとなった「独裁-monopolize-」を、リリースされました。
また、西川貴教さんは、デビューされる前の1995年11月からは、ソロ活動をされておりデビューへのカウントダウンライブも行っていましたね!
1996年『HEARTOFSWORD~夜明け前~』アニメるろうに剣心のエンディングテーマに
1996年11月に3枚目のシングル「HEART OF SWORD ~夜明け前~」(ハート・オブ・ソード よあけまえ)を、リリースされています。アニメ「るろうに剣心」エンディングテーマとして、とても有名な曲で知っている方は多いと思います!
オリコンチャートでは、46週に渡りチャートインをされており、累計売上は36.6万枚を記録して、シングルでは自己最長のロングセラーともなっています!「るろうに剣心」にあった、曲や歌詞からは渋さと切なさが感じて、アニメ作品への愛も感じる曲にもなっていて、頭に残る曲ですね!
1997年アルバム『restoration LEVEL→3』
1997年2月に2枚目のアルバム「restoration LEVEL→3」(レストレーション・レベルスリー)を、リリースされました。
この頃の「T.M.Revolution」は、人気上昇された時期ですね!全体的にファーストアルバムに比べて明るいポップな仕上がりになっています。また、基本耳なじみする美メロの曲多いので好きな方が多いと思いました!
1997年シングル『LEVEL 4』
1997年4月に4枚目のシングル「LEVEL 4」(レベル・フォー)を、リリースされました。PlayStationゲームソフト「モータートゥーン・グランプリ」のCMソングに起用されていますね!累計売上は42.7万枚を記録され、オリコンチャート初登場で30位でしたが、35週に渡りチャートインするロングセラーとなり、最高位18位を記録されましたね!
1997年シングル『HIGH PRESSURE』
1997年7月に5枚目のシングル「HIGH PRESSURE」(ハイ・プレッシャー)を、リリースされました。ロッテ「Sweetieアイス」のCMソングに起用され、シングルで初のオリコントップ10入りを果たし、78.7万枚のセールスを記録されました。音楽TV番組でも知られている、ミュージックステーション」に初出演もされた曲ですね!
1998『HOT LIMIT』
1998年6月に8枚目のシングル「HOT LIMIT」(ホット・リミット)をリリースされました。「T.M.Revolution」のシングルとしては「WHITE BREATH」と「HIGH PRESSURE」に次いで、71.1万枚のセールスを記録していますね!
皆さんも良くご存知だと思いますが、ミュージックビデオでは、西川貴教さんが上半身と脚に黒い帯を巻いた衣装は有名ですね!また、デビュー10周年ではハローキティとのコラボレーションが行われ、西川貴教さんがミュージックビデオで着ていた衣装をキティちゃんも着て登場していましたね!
1998年『THUNDERBIRD』
1998年10月に9枚目のシングル「THUNDERBIRD」(サンダーバード)をリリースされました。シングルとしては初のバラード曲となっており、TV番組「日立 世界・ふしぎ発見!」のエンディングテーマに起用もされていました!
また、累計売上は50.2万枚を記録して、「THUNDERBIRD」の曲で前年に引き続き「紅白歌合戦」に出場されていますね!
1999『WILD RUSH』
1999年2月に11枚目のシングル「WILD RUSH」(ワイルド・ラッシュ)をリリースされました。西川貴教さん本人が出演された資生堂の「ティセラ ジャングルジャングル」CMソングにもなっており、33.2万枚のセールスも記録していますね!また、「T.M.Revolution」を封印する前にリリースされた、最後のシングルとなり最後の8cmCDシングルともなっています。
「T.M.Revolution」としての活動を封印してから翌年の2000年までの1年間は「T.M.R-e」として活動を開始しています。ミュージックビデオでは、野生的な猿をモチーフにした衣装で、西川貴教さんは登場して話題ともなっています!
1999年『THE FORCE』
1999年3月に4枚目のアルバム「The Force」(ザ・フォース)をリリースされました。オリコンチャートでは、累計売上は68.1万枚を記録されて「日本レコード協会」の出荷枚数ではミリオンの認定を受けています。
「The Force」での作品で、「T.M.R.」のデビュー以来の目標と公言されていた東京ドームライブを実現もされていましたね!
コメント